遊食屋 彩菜 SAI‐SAI

多彩な料理とお酒でスタッフ一同心よりおもてなしいたします。
 078-955-1472
お問い合わせ

日記

2021-11-04 08:55:00

スタッフ教育と下準備

おはようございます!
11月となりました。今年ももうあと2か月を切りましたね(*_*;
今のところ神戸は過ごしやすい秋晴れ続きとなっていますが、11月最初の祝日「文化の日」を終え皆様はどこかお出かけなどされましたでしょうか?過ごしやすい陽気&お休みともなれば通常は「どこか出かけよう!」となるものですが、一応の落ち着きを見せているコロナ禍で皆様のお気持ち的には現状どんな感じなのかと想像いたします。
遊食屋彩菜でも緩みがちになる気持ちを引き締めて「感染予防対策」を継続してまいりますので安心して外食時間を楽しんでもらえたらと思います。

さてありがたいことに当店でも少しづつご来店頂けるお客様が増えてまいりました。今月から新しいスタッフも増員しサービスの低下がないよう教育も並行しながら営業いたしております。
「教える」というのはすごくエネルギーを必要とするもので、自分の作業をしながらも手本を見せ、常に新人に対して「目配り」「気配り」も要します。ですので今までは営業中にやっていたこともあらかじめ準備をして、なるべく手が空くようにし「目配り&気配り」に集中できる時間を捻出しています。
週末などは写真のように付出しもいくらか事前に盛り付けて待機!
次のステップに向けて今月はスタッフ教育月間です(*´з`)

IMG_5714.jpgopVasIjKR6K-TB4m_3C9VQ.jpg

2021-10-28 10:15:00

徐々に外食を楽しんで!

おはようございます!
今日の神戸は久しぶりの秋晴れです!
ひとまずこれで最後(?)となる「県の協力金申請」を先ほど終えました。

兵庫県の時短要請が解除され間もなく1週間が経ちますが、皆様はどこか外食に行かれましたか?
未だ大きな企業などでは「外食を控える」旨が続いているとも耳にしますが、遊食屋彩菜でも4名様程度のご飲食を楽しまれるお客様が増えてきたと実感しています。
今年3/26にオープンしてからずっと時短や休業を繰り返してきた当店も、ようやくの通常営業を開始し感無量の6日目を迎えています!(^^)

急に大きなご宴会などはまだ控えていかないとダメだとは思いますが、徐々に「プチ宴会」などで当店も対応させて頂きますので写真のようなお造り盛合せからスタートするコース料理などご予約にいかがでしょうか!(画像は4名様盛り)
※引き続き衛生管理の徹底はいたしております。遊食屋彩菜は兵庫県の「コロナ対策認証店」です。

2KkoLKizR56EkC41T_scuQ.jpg

2021-10-21 09:10:00

通常時間と鍋メニュー

おはようございます!
先週までは「暑い、暑い」と言っていたのにもはや肌寒いを通り越し、帰宅時は普通に冷えるなぁといった感じの神戸です。
この時期に風邪をひいてもややこしいので服装も熟慮してしっかり体調管理していきたいなと思います(^-^;

さてそんな秋を通り越し冬の気配も感じる中、いよいよ明日22(金)より遊食屋彩菜は「通常時間」に変更して営業をさせて頂くことが出来るようになります!!…実は3月末にオープンして以来まだ一度も21時以降に営業したことがなかったので感無量であります(^-^)
遅い時間帯までゆっくりお食事やお酒を楽しんで頂けるようになりますので、ぜひともご来店くださいね。
またそれに合わせ、単品の鍋メニューも2種類ご準備いたしました。お二人分程度の小鍋ですので、まだまだ「大人数で鍋をつつく」というシーンは先だねと思われる皆様にはこちらで寒い季節の定番料理をお楽しみ頂きたいと思います。
それでは(^^)/

IMG_5782.jpg

2021-10-18 08:48:00

大分県産カボス使用。生搾り!

おはようございます!
神戸では天気予報通り、昨日は気候の変わる風が吹き荒れグンと秋が深まりました。皆様も体調を崩さないよう服装などにも気を付けて過ごしていって頂きたいと思います。…私はこのタイミングで髪を切ってしまい朝からくしゃみが止まりません(*_*;

さて遊食屋彩菜では先週月曜日より大粒の「大分産カボス」を産地から取り寄せ、【生搾りカボスサワー&生搾りカボスハイボール】を販売いたしております!
カボス独特の爽やかな酸味とすっきりとした清涼感がいつものサワーやハイボールをワンランク上の一杯へと引き上げてくれます。生搾りの果実感も最高です!(^-^)/
肌寒いこれからには柑橘系の風味がぴったり。カボスは4kg限定の入荷ですし、少しばかりお料理にも使っていきます。ぜひともお早めにお試しくださいませ!

IMG_5760.jpg

2021-10-13 11:27:00

お魚の呼び名

こんにちは(^-^)
遊食屋彩菜です。
ようやく来週からは季節がぐんと秋に進むようですが、今日の神戸は未だ残暑このうえない日となっております。
通年メニューの「おでん」もまだ出数は停滞気味…でも気温が下がれば如実に変わってくると思うので、そのあたりも探りながらの仕込み&準備が欠かせません。
お天気や気候に対する「アンテナ」も磨いて過ごす日々です。

さて、連日「看板メニュー」でもあるお造り用に2回ほど【あかっぽ】という名前のお魚を購入しましたが皆さんはご存知でしょうか?
神戸界隈ではあまり聞きなれない魚ですが、
姿を見ればハタの仲間とすぐわかるように正式名はアカハタといいます。(写真の赤いヤツ)少しお魚好きな方なら【あこう】じゃないの?と思うかもしれませんがあちらはキジハタ。…まあ捌いてしまうとアコウと区別はつかないですが(^-^; ですのでとても美味しい高級白身となっています。

お魚の呼び名に関しては同じ魚でも地域によって多岐にわたりますし、「出世魚」のように成長度合いによって変わるものもあり中々覚えるのも一苦労ですね!それだけご当地に根差した食材が「魚」なのかもしれません。

IMG_5738.jpg

2025.04.04 Friday