日記
少人数でのコース利用
おはようございます!
遊食屋彩菜は昨日より営業を再開いたしました!神戸はそれほど寒く感じない気候となっておりましたがあいにくの雨(+_+)
お客様の脚はあまり来店には向かず寂しい幕開けとなってしまいました。。
そんな中でありがたい事に2名様のコース予約などを頂戴し、さらに飲み放題プランまで!
遊食屋彩菜の予約コースプランは2名様のような少人数でも承る事が可能となっております。最初にお出しする自慢の鮮魚を使用したお造りはそのような少人数であっても、その日のオススメのお魚を「姿盛り」にて提供させて頂きますので「ハレ感」も感じて頂けると思います!(画像は盛付け途中の2名様造り。)
またコースのご予約のお客様に限りメニューの8割をカバーする「2時間飲み放題プラン」もご利用いただけます。
当分は落ち着いた来客の営業内容となるでしょうが、少ないコース利用なども承れますので気兼ねなくお問合せ下さい。
いよいよ3/1より営業再開です!
おはようございます!
今日の神戸はまだまだ冷え込んでおりますが日差しだけはポカポカと春の陽気も感じる事が出来る週末となっております!
2月最後の週末です。やはり2月は短いですね、あっという間に月末といった感じがします。なんとか個人事業主の宿題「確定申告」も済ませ、休業中にやるべき課題も全て予定通り完了しました。
遊食屋彩菜は今月いっぱい【まん延防止等重点措置】を受けて休業してまいりましたが、いよいよ来週3月1日から解除を待つことなく営業再開させて頂きます!そんなわけで本日から仕込み用の食材なども納品がありますのでどんどん営業に向けての準備が加速する週末となっております!!
山菜や春キャベツ・菜の花などの山の幸、ワカメや新子・ホタルイカといった海の幸…市場を見渡すとすでに春の食材であふれています。日本酒なども「春」のラベルがチラホラ。それらを扱うのも楽しみで仕方ありません(^-^)
さてそうは言ってもまだまだ寒い日が続く3月です。本日最後は芋焼酎をあっためて飲んで頂ける当店のメニューを紹介いたします。
焼酎を温かく…といえばこのあたりでは「お湯割り」が定番かと思います。もちろんそれもかまわないのですが、遊食屋彩菜では【ロクヨンの前割り焼酎を燗づけで】というメニューがございます!「ロクヨン」というのは焼酎と水の比率の事で、「芋焼酎6:水4」にて前日から割っておき(=前割り)馴染ませたものを用意しています。それを画像の「黒千代香」という直火で燗付けできる酒器にて温めて飲む!というメニューがこれ。お湯割りとは違った非常に「まろやか」で、かつ「ふくよかな香り」も身体に染み入る飲み方です!寒さに凍えた帰り道には当店にて芋焼酎の燗を一杯やりにいらしてみてはいかがでしょうか(*´з`)
3月からふたたび遊食屋彩菜をよろしくお願いいたします!
サングラス
おはようございます!!
今日も神戸はお天気ですが超さむいです(+_+)
部屋の窓から晴れ渡る青空を見ると外の空気を吸いに出たい衝動は起きるのですが、いざ窓を開けてベランダに出ると躊躇してしまう…そんな午前中となっています。。
個人的に「サングラス」が大好きで10点弱ほど所有しているのですが、こんな晴れ間の日は必ずグラサン装着で外出していました!…が。
コロナ禍において日常的に外出時は「マスク」を着用する生活となり、ほとんど大好きなグラサンをかけることが出来なくなってしまいました(-_-;)
もちろん「かけてはいけない」わけではありませんが、グラサンにマスク…という出で立ちは少々「見てくれ」がよろしくない(あやしい)。あとマスクのすき間から漏れる呼気でレンズがしょっちゅう曇る曇る。
そんなわけで1年以上かけていないグラサンも多く、実に些細なことではありますがファッション的な事も楽しめない制約があるコロナ禍。本当に早く終息して欲しいものです。
バレンタインデー
おはようございます!
東京でも雪が!というニュースもあった今日この頃ですが、こちら神戸はほんの少し暖かな週明けとなっています。立春も過ぎ少しづつ春が近づいているようですが、まだまだ急な冷え込みもやってくる時期ですので服装など油断せずお過ごし頂けたらと思います。
さて、昨日はバレンタインデーでした。自粛の多い日々ですと、こういうイベントごとも何事もなかったように過ぎていってしまいますね(-.-)
幸い私は娘がチョコレートを用意してくれたので少しはイベント感を感じる事が出来ました!(3姉妹なのでお返しは3倍必要です。。。)
長女は私がお酒好きという事で画像にある山口の日本酒「獺祭」の2割3分を使用したチョコを届けてくれたのですが、稲穂や水引きまでついてなんとも凝ったパッケージで高そうな雰囲気です(^-^;
味はとても美味しかったです!!
最近は有名な日本酒や梅酒なんかとコラボして作られたチョコレート菓子が増えていますね。それだけお酒とチョコは相性ヨシって事なんでしょうね!
休業中のお仕事
おはようございます!
建国記念日の神戸は久しぶりに気持ちの良い晴れ間を迎えております。
お隣大阪では病床のひっ迫状況がかなり厳しくなっていたり、他県では【まん延防止等重点措置】が延長決定されたりとまだ社会情勢は落ち着きを見せずですね。。
遊食屋彩菜の休業ももうすぐ二週間を迎えようとしておりますが現状ではまだ手放しで営業再開!という決断には至れない状況です(-_-;) …再開を心待ちにされているお客様には大変ご迷惑をおかけいたしており申し訳ございません。
さてこの休業中の過ごし方ですが、私はもっぱら事務仕事に明け暮れております。やはり筆頭は事業主の年度の宿題である「確定申告」に向けて書類整理と会計ソフトとのにらめっこです(^-^;
あとは店舗設備の向上やら公式アプリの準備、そしてメニューの見直しといったところでしょうか。やはり「遊食屋彩菜のアップグレード」を営業再開時にお客様方には感じて頂かないとと考えて準備いたしております(^-^)
画像は先月オススメで販売開始しておりました蔵出し300本の数量限定※オレンジワイン…河内ワインさんの「SWAN」という商品です。
この商品のように国内のワイナリーさんの美味しい国産ワインもメニューにオンリストしていこうと思っていますのでどうぞご期待ください!!
※【オレンジワインとは】
果物のオレンジを使ったワインと思いきや…実際は「オレンジ色」という意味で、原料はぶどうのみの通常のワインカテゴリーです。
赤ワインは黒ブドウを皮や種も一緒に仕込む。白ワインは白ブドウの果肉だけで仕込み、ロゼワインは黒ブドウで仕込んで皮から色付けをするというのが一般的です。
そしてオレンジワインは「白ブドウ」を赤ワインのように皮と種も一緒に仕込むんです。そのため白ワインなのに皮からの色が付き、さらには種からの渋み(タンニン)があり独特の香りも含まれます。
魚でも肉でも幅広い料理に合い、飽きのこない個性的な風味が数年前から世界的なブームを引き起こしているワインです!